top of page

8月24・25日の全国大会と世界大会について@大阪市中央体育館

41代川口です。今までご報告が遅れたことをお詫び申し上げます。 8月24日(土)に大阪市中央体育館にて開かれる全国大会についてご報告申し上げます。我が慶應理工からは以下の3組が出場します。

【男子初段】 石塚・平山組 【女子初段】 苅田・立石組 【男女有段】 谷村・中島組

なお、全国大会で良い成績を修めると、翌日に開かれる世界大会に出場することが出来ます。 ・大阪市中央体育館について http://www.yahataya-park.jp/osaka_arena/index.html ・2013 少林寺拳法世界大会 in Osaka, Japan 大会要項 https://v3.apollon.nta.co.jp/wsko2013_jp/files/taikaiyoko_0523.pdf ・日本旅行社よりの案内 https://v3.apollon.nta.co.jp/wsko2013_jp/

上の3組には、日ごろの練習の成果が発揮出来るよう、頑張って欲しいです。 失礼しました。

共有:

  1. シェア

  2. Twitter

  3. Facebook

  4. 印刷

  5. メールアドレス

  6. LinkedIn

  7. Reddit

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

はじめまして。理工学部体育会少林寺拳法部に所属しております、慶應義塾大学文学部二年の村田と申します。これから、どうぞよろしくお願いいたします。 今回は、12月17日に行われた埼玉理工系学生大会についてのご報告をさせていただきます。我々理工学部体育会少林寺拳法部は、有段単演の部に二人、緑帯の部に単演一人と組演一組で出場いたしました。結果から申し上げますと、悔しくも今回出場した当部員が入賞することはあ

こんにちは!52代慶應義塾大学理工学部体育会少林寺拳法部の 旦 尚紘 (だん なおひろ)と申します! さて、2022年11月6日に日本武道館で行われました第56回少林寺拳法全日本学生大会にて、我々の部から4名の拳士が出場しました。出場種目は、単独有段の部、単独茶帯の部、女子白帯緑帯の部であり、自分は単独有段の部にて演武を行いました。 結果としては全員、予選で敗退してしまい、全国大会の厳しさを思い知

こんにちは! 理工学部2年の金鶴と申します。 2022年9月11日に、第18回関東学生新人大会が開催されました。 3年ぶりの開催とのことで、例年は1,2年生のみの参加ですが、今回は1,2年生とは別に3年生の部が設けられました。 僕は単独茶帯1,2年の部に出場し、弊部からはさらに単独有段1,2年の部に1人出場しました。 僕の結果は一位でした🥇 素直にとても嬉しかったです! 僕にとっては4度目の大会

  • LINE_Brand_icon
  • Twitter
  • Instagram

Contact

bottom of page