top of page

4月度 練習会

こんにちは、45代の宮内です!


4月は新入生向けの体験練習会を7回やりました!

体験練習にはたくさんの新入生が来てくれて、どの回もとても盛り上がりました!!

練習会では主に、少林寺拳法の「剛法」(突き・蹴りなど)と「柔法」(腕や衣服を掴まれたときに対処する技)を練習しました!


(表参道での練習の様子↓)


(矢上体育館での練習の様子↓)

矢上体育館で練習するときは、体験に来てくれた方に道着を貸しております!


5月も引き続き体験練習を行ってますので、ぜひご参加ください!!

(体験に来てみたい方は、一番下に掲示しているLINE公式アカウントを友達追加お願いします)


5月の練習会の日程は以下の通りです!

・5/ 8 (日)  :15:45~17:45  @港区スポーツセンター

・5/12(木)以降:毎週木曜・日曜 @矢上体育館(※)

 (木曜日:18:30~20:30/日曜日:14:00~16:00)

(※)場所がわからない場合は部員がお迎えにいきますので、その旨お伝えください!


部活やサークルだけでなく、勉強やバイト・インターンも頑張りたい...

大学から新しいこと始めてみたいけど、初心者でも気軽にできるものがいい...

大学でも少林寺拳法を続けたい...

という方、ぜひぜひご連絡ください!

うちの部は兼サーOKで、練習も都合のいいときに参加するだけで大丈夫です!

また、部員もほとんどが大学から少林寺拳法を始めた人なので、初心者でも気軽に始められます!!


それでは、練習会でお待ちしてます!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!






 

★ブログ作成者











・名前        :宮内勇人(写真左)

・高校までの部活   :バスケットボール

・最近はまっていること:自然散策

・その他       :久々にバスケしたら筋肉痛で階段が降りれなくなりました。

 

閲覧数:96回0件のコメント

最新記事

すべて表示

はじめまして。理工学部体育会少林寺拳法部に所属しております、慶應義塾大学文学部二年の村田と申します。これから、どうぞよろしくお願いいたします。 今回は、12月17日に行われた埼玉理工系学生大会についてのご報告をさせていただきます。我々理工学部体育会少林寺拳法部は、有段単演の部に二人、緑帯の部に単演一人と組演一組で出場いたしました。結果から申し上げますと、悔しくも今回出場した当部員が入賞することはあ

こんにちは!52代慶應義塾大学理工学部体育会少林寺拳法部の 旦 尚紘 (だん なおひろ)と申します! さて、2022年11月6日に日本武道館で行われました第56回少林寺拳法全日本学生大会にて、我々の部から4名の拳士が出場しました。出場種目は、単独有段の部、単独茶帯の部、女子白帯緑帯の部であり、自分は単独有段の部にて演武を行いました。 結果としては全員、予選で敗退してしまい、全国大会の厳しさを思い知

こんにちは! 理工学部2年の金鶴と申します。 2022年9月11日に、第18回関東学生新人大会が開催されました。 3年ぶりの開催とのことで、例年は1,2年生のみの参加ですが、今回は1,2年生とは別に3年生の部が設けられました。 僕は単独茶帯1,2年の部に出場し、弊部からはさらに単独有段1,2年の部に1人出場しました。 僕の結果は一位でした🥇 素直にとても嬉しかったです! 僕にとっては4度目の大会

  • LINE_Brand_icon
  • Twitter
  • Instagram

Contact

bottom of page