top of page

3月度 練習会

更新日:2022年4月2日


こんにちは、43代鈴木です!


だいぶ暖かくなってきましたが、まだまだ寒暖差厳しく外出する服に困ってます。一周まわって最近はもう脳死でジャージ一択です。

さて、今回の練習会もいつも通りボリュームたっぷりで、自分の中で腑に落ちたポイントがいくつもありました・・・!


■準備運動

筋肉を伸ばしたり、クロスポイントをほぐしたり。

練習会の前に下半身の筋トレしてきたんでストレッチのとき変な声出ました(キモちい)


■基本練習

荒ぶる鷹のポーズを指導中。

ではなく、蹴りのとき上半身が縮こまりこわばってしまうのを避けるため、上半身がフリーになれるように胸を開いて蹴る練習。


■術科



様々な受け方がありますが、共通するポイントがいくつもあります。特に肩甲骨の操作は常に鍵を握っているので、筋肉の細分化が特に要求され難しくもあり面白いところですね!

ここでは具体的に書きませんが笑

わい「ぐー」

T氏「ぐー」


■ミット

〆はやっぱりミット!期末でストレスが貯まる中、想いのたけをミットたちにぶつけます。


今回の練習はここまでです!

現役時代の記憶がどんどんよみがえってきて、当時のわくわく感も追従して思い出されてます。甘美な贅沢です。


練習は老若男女どなたでもウェルカムですので、少しでも興味をもってもらえたら来てくれると嬉しいです!実際、うちの部に入ってくれる人はほとんどが初心者です!


連絡先↓↓





■その他


消毒も掃除もしっかりと・・・!






 

★ブログ作成者★













・名前        :ずっこん

・高校までの部活   :剣道

・最近はまっていること:ホロライブ

・ひとこと      :VTuber甘くみてた

 

閲覧数:61回0件のコメント

最新記事

すべて表示

はじめまして。理工学部体育会少林寺拳法部に所属しております、慶應義塾大学文学部二年の村田と申します。これから、どうぞよろしくお願いいたします。 今回は、12月17日に行われた埼玉理工系学生大会についてのご報告をさせていただきます。我々理工学部体育会少林寺拳法部は、有段単演の部に二人、緑帯の部に単演一人と組演一組で出場いたしました。結果から申し上げますと、悔しくも今回出場した当部員が入賞することはあ

こんにちは!52代慶應義塾大学理工学部体育会少林寺拳法部の 旦 尚紘 (だん なおひろ)と申します! さて、2022年11月6日に日本武道館で行われました第56回少林寺拳法全日本学生大会にて、我々の部から4名の拳士が出場しました。出場種目は、単独有段の部、単独茶帯の部、女子白帯緑帯の部であり、自分は単独有段の部にて演武を行いました。 結果としては全員、予選で敗退してしまい、全国大会の厳しさを思い知

こんにちは! 理工学部2年の金鶴と申します。 2022年9月11日に、第18回関東学生新人大会が開催されました。 3年ぶりの開催とのことで、例年は1,2年生のみの参加ですが、今回は1,2年生とは別に3年生の部が設けられました。 僕は単独茶帯1,2年の部に出場し、弊部からはさらに単独有段1,2年の部に1人出場しました。 僕の結果は一位でした🥇 素直にとても嬉しかったです! 僕にとっては4度目の大会

  • LINE_Brand_icon
  • Twitter
  • Instagram

Contact

bottom of page