top of page

2022/3/27 練習会


練習会チームの原@38代です。


蔓延防止措置も解除され、3/27(日)に練習会を行いました!

本日は11人で練習しました!久々に34代の先輩が参加されましたが、技名は忘れても身体がその動きを憶えているようでした!また、17代の先輩も練習に参加いただき、迫力ある動きを見せていただきました!


■身体の使い方のトレーニング


■基本練習


移動の写真

この日の移動では、ややトリッキーな動きを行いました!

普段使わない動きだったせいか、みんな悪戦苦闘しながら練習を行いました!


■術科

この日は、1つ1つの技を正確に練習するのではなく、その背景にある原理原則を重視して、

なぜ相手が倒れるのか、なぜ技が効くのかというところを意識した練習を行いました。


法形を基本の動きとして活用しつつ、体捌きや受けを意識した練習をしました。

胴をつけて練習しましたので、相手に突き蹴りをしながら、実際の間合いで練習をしています。



■ミット

最後はミットを使った練習です!


今回の練習は以上です!

練習は老若男女どなたでもウェルカムですので、少しでも興味をもってもらえたら来てくれると嬉しいです!実際、うちの部に入ってくれる人はほとんどが初心者です!


連絡先↓↓





最後まで読んでくださりありがとうございました!!


■その他





消毒も掃除も確実にやっています‥!



 

★ブログ作成者★












・名前        :原 進一郎

・高校までの部活   :野球(中学)、柔道(高校)

・最近はまっていること:平日向けのおかず作り、音楽、サウナ

・ひとこと      :Chris BrownのWE(Warm Embrace)、新感覚で好きです。

 


閲覧数:63回0件のコメント

最新記事

すべて表示

はじめまして。理工学部体育会少林寺拳法部に所属しております、慶應義塾大学文学部二年の村田と申します。これから、どうぞよろしくお願いいたします。 今回は、12月17日に行われた埼玉理工系学生大会についてのご報告をさせていただきます。我々理工学部体育会少林寺拳法部は、有段単演の部に二人、緑帯の部に単演一人と組演一組で出場いたしました。結果から申し上げますと、悔しくも今回出場した当部員が入賞することはあ

こんにちは!52代慶應義塾大学理工学部体育会少林寺拳法部の 旦 尚紘 (だん なおひろ)と申します! さて、2022年11月6日に日本武道館で行われました第56回少林寺拳法全日本学生大会にて、我々の部から4名の拳士が出場しました。出場種目は、単独有段の部、単独茶帯の部、女子白帯緑帯の部であり、自分は単独有段の部にて演武を行いました。 結果としては全員、予選で敗退してしまい、全国大会の厳しさを思い知

こんにちは! 理工学部2年の金鶴と申します。 2022年9月11日に、第18回関東学生新人大会が開催されました。 3年ぶりの開催とのことで、例年は1,2年生のみの参加ですが、今回は1,2年生とは別に3年生の部が設けられました。 僕は単独茶帯1,2年の部に出場し、弊部からはさらに単独有段1,2年の部に1人出場しました。 僕の結果は一位でした🥇 素直にとても嬉しかったです! 僕にとっては4度目の大会

  • LINE_Brand_icon
  • Twitter
  • Instagram

Contact

bottom of page