top of page

近況報告 2017年度 埼玉理工系学生大会 並びに オフ期間のお知らせ

2017年12月17日に埼玉理工系学生大会が開催されました。

全日を終えた後では小さい大会かもしれませんが、強豪ぞろいの非常に良い経験となる大会となっておりました!僕は個人的にこの大会が好きなんですが、なぜかというと演舞を行っている組を間近で見る事が出来るからです。さらに、近年我が部からの運用法参加者が減る中、運用法に参加し勇士を見せた侍の様な拳士もいました!

また、この大会をもって今期の部活動はオフ期間に入りましたことを連絡差し上げます。 2017年のこの一年間、監督、OBOG方々のご指導があったからこそ、目標を目指し、自身の力不足で成し遂げるとはいかなかったものの、その過程を誇りに思えるような、ここまで充実した一年間となることができましたことを感謝いたします。 残り少ない時間ではありますが、我々45代のご指導よろしくお願い致します。

次の練習再開日はテスト明け、2月の頭頃となっておりますので追って連絡いたします。

それでは、皆様よいお年をお迎えください。失礼しました。

共有:

  1. シェア

  2. Twitter

  3. Facebook

  4. 印刷

  5. メールアドレス

  6. LinkedIn

  7. Reddit

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

はじめまして、52代和田健一朗(わだけんいちろう)と言います。春休みの活動のご報告をさせていただきます。 春休みは2つの合宿がありました。一つは本山合宿、そしてもう一つは部内合宿です。まず、本山合宿では、52代は初めて香川県の本部へ行く経験になりました。コロナの影響で数年ぶりの開催となりましたが、非常に盛り上がりました。普段関わることのない地域の学生拳士たちとの交流や本山の先生方との修練を通して、

はじめまして。理工学部体育会少林寺拳法部に所属しております、慶應義塾大学文学部二年の村田と申します。これから、どうぞよろしくお願いいたします。 今回は、12月17日に行われた埼玉理工系学生大会についてのご報告をさせていただきます。我々理工学部体育会少林寺拳法部は、有段単演の部に二人、緑帯の部に単演一人と組演一組で出場いたしました。結果から申し上げますと、悔しくも今回出場した当部員が入賞することはあ

こんにちは!52代慶應義塾大学理工学部体育会少林寺拳法部の 旦 尚紘 (だん なおひろ)と申します! さて、2022年11月6日に日本武道館で行われました第56回少林寺拳法全日本学生大会にて、我々の部から4名の拳士が出場しました。出場種目は、単独有段の部、単独茶帯の部、女子白帯緑帯の部であり、自分は単独有段の部にて演武を行いました。 結果としては全員、予選で敗退してしまい、全国大会の厳しさを思い知

  • LINE_Brand_icon
  • Twitter
  • Instagram

Contact

bottom of page