top of page

近況報告(3月後半&オリエン期間)

皆様お疲れ様です。42代の小林健児です。 3月後半とオリエン期間の近況報告をさせていただきたいと思います。

まずはじめに3月後半は「形、フォームを見直す」というテーマのもと練習してまいりました。3月前半の数をこなすメニューとは打って変わって少ない本数の中で無駄のない動きや不動の構えを意識して練習しました。幹部の学年が積極的に後輩指導いたしました。また、3/28に三軒茶屋道院にて、43代の緑帯の人たちが3級に、小田君が5級に昇級しました。上野先生からの評価も高く、指導してた幹部は正直嬉しかったです。上野先生や笠島先生など多くの人から貴重なアドバイスをいただけたのでこれを機にさらに精進していきたいです。お忙しい中ご指導していただいた三軒茶屋道院の皆様ありがとうございました。

次に4/2~6まで行われたオリエンテーション期間の報告をさせていただきます。今のところ(4/8現在)女子4人が入部してくれました!43代の女子部員が寺田さんだけのことを考えるとこれは快挙です!僕は個人的にこれに相当するくらい男子部員が入ってくれることを期待してます。5日間のオリエンテーションは現役部員にとって心身共にしんどかったです。それにもかかわらず最後の最後まで頑張ってくれた現役部員、そしてご協力いただいたOBOGの先輩方へこの場を借りて感謝の意を表したいと思います。

最後にOBOGの先輩方、新たな部員も入ってくれているのでお時間ございましたら、是非矢上体育館までお越しください。現役部員も励みになりますのでどうかよろしくお願いいたします。


2014-04-08 11.47.17

2014-04-08 11.48.49

42代 小林健児

共有:

  1. シェア

  2. Twitter

  3. Facebook

  4. 印刷

  5. メールアドレス

  6. LinkedIn

  7. Reddit

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

はじめまして。理工学部体育会少林寺拳法部に所属しております、慶應義塾大学文学部二年の村田と申します。これから、どうぞよろしくお願いいたします。 今回は、12月17日に行われた埼玉理工系学生大会についてのご報告をさせていただきます。我々理工学部体育会少林寺拳法部は、有段単演の部に二人、緑帯の部に単演一人と組演一組で出場いたしました。結果から申し上げますと、悔しくも今回出場した当部員が入賞することはあ

こんにちは!52代慶應義塾大学理工学部体育会少林寺拳法部の 旦 尚紘 (だん なおひろ)と申します! さて、2022年11月6日に日本武道館で行われました第56回少林寺拳法全日本学生大会にて、我々の部から4名の拳士が出場しました。出場種目は、単独有段の部、単独茶帯の部、女子白帯緑帯の部であり、自分は単独有段の部にて演武を行いました。 結果としては全員、予選で敗退してしまい、全国大会の厳しさを思い知

こんにちは! 理工学部2年の金鶴と申します。 2022年9月11日に、第18回関東学生新人大会が開催されました。 3年ぶりの開催とのことで、例年は1,2年生のみの参加ですが、今回は1,2年生とは別に3年生の部が設けられました。 僕は単独茶帯1,2年の部に出場し、弊部からはさらに単独有段1,2年の部に1人出場しました。 僕の結果は一位でした🥇 素直にとても嬉しかったです! 僕にとっては4度目の大会

  • LINE_Brand_icon
  • Twitter
  • Instagram

Contact

bottom of page