top of page

近況報告(三月後半~四月オリエン期間)

お疲れ様です。 慶應義塾大学理工学部體育會少林寺拳法部43代の寺田萌華です。

本日は、3月後半から4月のオリエンテーション期間にかけての近況報告をさせて頂きます。

まず、3月19日に44代の4級、3級昇級試験が行われ、監督から多くの講評を頂きました。 その中で、ひとつひとつの攻撃が正確性に欠けること、動きが中途半端であること、そして体の基盤を作ることが44代だけでなく部全体の大きな課題であると改めて感じました。 昇級試験後は5月の関東大会に向けた演武練習に集中し、現在もより理想に近づけるよう修練に励んでおります。

また、21日には41代の先輩方の追いコンを開催し、23日の卒業式後には先輩方と記念写真を撮らせて頂きました。 追いコンでは現役部員だけでなく監督や多くのOBOGの先輩方にご出席頂き、楽しい気持ちと寂しい気持ちが入り交ざった賑やかな宴になりました。 本当に素晴らしい先輩に恵まれて私たち後輩は幸せでした。 これから進む道は様々だと思いますが、私たちはいつまでも先輩方のことを慕い、応援しております。

そして30日には日本女子大学の皆さんが出稽古にいらして下さり、普段より体育館が華やかになりました。 同じ練習をする中で学ぶことが多く、とても刺激を受けました。 次はぜひ、私たちが日本女子大学の練習に参加させて頂きたいです。

3月が終わり、4月では2日から6日にかけて新入生勧誘を行いました。 多くの新入生が食事会や体験練習会に参加してくれた上、すでに入部を決めてくれた女子部員もおり、これからが楽しみです。 45代が今まで以上に良い代になるよう、全力で勧誘に努めます。

最後に、現時点で確定している今後の行事についてのご連絡になります。

4月12日(日)運用法予選会 5月4日(月)関東大会 5月16日(土)早慶防合同練習 6月27日(土)~28日(日)新入生合宿 7月5日(日)神奈川県大会 9月27日(日)関東新人大会 11月1日(日)全日本学生大会

以上でご報告を終えさせて頂きます。

失礼致しました。

慶應義塾大学理工学部體育會少林寺拳法部43代 寺田萌華

共有:

  1. シェア

  2. Twitter

  3. Facebook

  4. 印刷

  5. メールアドレス

  6. LinkedIn

  7. Reddit

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

はじめまして。理工学部体育会少林寺拳法部に所属しております、慶應義塾大学文学部二年の村田と申します。これから、どうぞよろしくお願いいたします。 今回は、12月17日に行われた埼玉理工系学生大会についてのご報告をさせていただきます。我々理工学部体育会少林寺拳法部は、有段単演の部に二人、緑帯の部に単演一人と組演一組で出場いたしました。結果から申し上げますと、悔しくも今回出場した当部員が入賞することはあ

こんにちは!52代慶應義塾大学理工学部体育会少林寺拳法部の 旦 尚紘 (だん なおひろ)と申します! さて、2022年11月6日に日本武道館で行われました第56回少林寺拳法全日本学生大会にて、我々の部から4名の拳士が出場しました。出場種目は、単独有段の部、単独茶帯の部、女子白帯緑帯の部であり、自分は単独有段の部にて演武を行いました。 結果としては全員、予選で敗退してしまい、全国大会の厳しさを思い知

こんにちは! 理工学部2年の金鶴と申します。 2022年9月11日に、第18回関東学生新人大会が開催されました。 3年ぶりの開催とのことで、例年は1,2年生のみの参加ですが、今回は1,2年生とは別に3年生の部が設けられました。 僕は単独茶帯1,2年の部に出場し、弊部からはさらに単独有段1,2年の部に1人出場しました。 僕の結果は一位でした🥇 素直にとても嬉しかったです! 僕にとっては4度目の大会

  • LINE_Brand_icon
  • Twitter
  • Instagram

Contact

bottom of page